IR・カジノ情報

パチンコ・パチスロの台数はアメリカの約5倍

  • LINEで送る

日本のギャンブル依存症の疑いがある人は320万人以上と推計され、設置型ギャンブル機といわれるパチンコ・パチスロの台数は約457万台となっている。これはカジノを多く保有するアメリカ(第2位)の約5倍にあたる。

ギャンブル依存症対策基本法では、推進本部を設置して基本計画を策定し、競馬やパチンコなどの事業者に対策協力を努力義務として課した。パチンコにおいては今後ギャンブル性の少ない娯楽になる可能性もある。

 

IR実施法の先に見え隠れするパチンコ規制 ギャンブル依存症の「本丸」に切り込めるか

先の通常国会でのカジノを含む統合リゾート施設(IR)実施法成立をきっかけに、日本のギャンブル依存症対策が本格化しそうだ。依存症を疑われる人は約320万人といわれる中、国会では「ギャンブル等依存症対策基本法」も成立した。カジノ解禁とセットになった法律だが、政府・与党幹部からは既存ギャンブルへの依存を規制したいとの思いも見え隠れする。

「IRを日本に導入すれば、パチンコなどの既存ギャンブルが依存症の原因になっていることがよく分かるはずだ。今まで野放図だった既存ギャンブルにメスを入れる良い機会になる」

公明党関係者はIR実施法に賛成し、ギャンブル依存症対策の基本法を成立させた意義をこう語った。政府は成長戦略の柱に観光を掲げており、外国人観光客の積極的な誘致を進めてきた。IRは観光や地方経済への貢献が大きいとされ、観光客1人当たりの消費額を伸ばす有効な手段として期待されている。

IRの経済効果に理解を示す公明党の国会議員もいたが、支持母体の創価学会にギャンブルへのアレルギーが強く、多くの議員は慎重な立場だった。実際、IR実現のための基本法として議員立法で平成28年に成立したIR推進法の採決は自主投票となり、衆院で井上義久幹事長(71)、参院で山口那津男代表(66)がそれぞれ反対票を投じた。

続きを読む⋙

(産経新聞)sankei.com/premium/news/180824

  • LINEで送る
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。